住まい

【暮らしの見直し】カップボードとパントリー

住まい
この記事は約3分で読めます。

本日の暮らしの見直し。

DAY14…カップボードとパントリーの整理 をしました。

 

我が家では下段のみカップボード(米びつ付き)を採用し、上は社外品のインテリアロングボードを設置しています。

 

まずはカップボードの上段から。こちらには日々使うお皿を収納しています。

カップボード上段
食洗機から出して入れやすいこの位置によく使う食器や調理道具を収納して動作効率化。

ㅤㅤㅤㅤ

 

今回、食洗機から食器をなおす際にワンアクションで収納できるように見直しました。

よく使うお皿を中心に毎日使う小物も上段の右端に収納。

実際に食洗機から収納する際の手間が省け、今までカップボードをあちこち開けたり閉めたりバタバタすることがほとんど無くなりました。(焦って指を詰めることもあったり)

 

カップボード上段
使用頻度に分けて、よく使うものを手前に。

ㅤㅤ

 

皿の種類に拘らず、使用頻度によってゾーニングすることでごちゃごちゃになることを防ぎます ◯

ㅤㅤ

 

続きまして中段。

中段はパッと取り出しやすい位置なので、こちらにはクロス類や保存容器を中心に収納。

中段
クロス類、保存容器など。
丸型の琺瑯はボウルがわりに使うことも。

 

下段はこんな感じ。

下段

背の高いものや、使用頻度の少ないものを中心に収納。

 

 

続いてパントリー内はこのような感じ。まずは右側

パントリー右側

 

 

続いてパントリー左側。


使用頻度の高いものは開けやすい左側に集約されています。
 

 

とまぁ、そんな具合で、物を増やしたくないわたしにとっては十分すぎる収納力のカップボードとパントリーです。

 

 

 

ちなみに

おやつを食べる時はパントリーのわたしボックスからササッと取り出して、子どもたちに見つかるないようにキッチンでこそこそお菓子をほおばっています (内緒)

 

この記事を書いた人
maa

だいすきな家族との日々の暮らし
暮らし、子育て、日々の日常をゆるりと綴ります

主人のYouTubeではマイホームや車のことなど、テーマの統一感なく投稿しています

SNSのフォローはお気軽に

maaをフォロー・シェアしてください
楽天ROOMに愛用品を載せています
↓ ポチしてくれるとうれしいです

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました